株式会社PARAT
製品情報
工法情報
企業情報
採用情報
パラットニュース
よくあるご質問
お問い合わせ
2019/11/11 時間と戯れる
齢(よわい)を65回重ねた11月3日。
この日は、明治天皇や手塚治虫の誕生日でもあり、生誕日の1954年11月3日はゴジラが公開された。そのメモリアルに因んで「ゴジラの日」と制定されれている。
1日1日に人それぞれの記念日がある。
出張の際にパソコンや携帯だけを見ておれば土地、土地の生活や文化を見落としてしまう。
名鉄の車内広告に、11月第3水曜日は「愛知県内一斉ノー残業デー」とあった。
目を疑った、知事先頭に立って自ら“ゆっくり いそごう 働き方改革”と働き方改革を実施しているようだ。
「みんなで渡れば怖くない」を極めり?。
愛知県労働者が一斉に帰社すれば、道路は大渋滞で、鉄道、居酒屋は大行列。
随分昔から大企業では水曜日は残業ゼロが流行っていた、それはイベントであり意識改革には繋がっていない、故に働き方改革は難しい。
PARATも5年前まで残業は自由で、別段不便は感じていなかった。
若かりし頃は実力不足を恥じないで、徹夜自慢で胸を張っていたものだ。
PARATでは働き方改革はしていない。
事業を発展させるためにやむを得ず仕事の仕方改革をせざるを得なかった。
なんでも屋のメーカから脱出するためのブランディング、一流ユーザとの関係性を向上させるために、能力ある者を厚遇させるためにも、末永く仕事を続けていくためにも、合理的な業務フローを構築するためにも・・・・・・。
これらのミッションをクリアするためにCEOとCOOが手分けし、愚直に取り組んだ結果の一つが残業ゼロ。
合わせて有給消化率も高くなり採用が増え、超優良企業に変身した。
野党国会議員がくだらん質問や何か他愛も無いスキャンダルで国会の機能が麻痺し官僚や事務方が無駄な残業を余儀なくされる。
働き方改革を論議する場がその体(てい)たらく。
あるべき姿が分かっているが、性(さが)がそうさせないのかもしれない。
「あいち働き方改革トリセツ」は良くできている。
なるほどと思うのだが、悲しいかなこれも一種のパフォーマンスであり、ご指導の域であり、命運をかけた鬼気迫るものでない、時間を支配するはよほどの覚悟がないと元の木阿弥に戻る。
戦後の闇市からの復興による豊かさを実現した昭和人にとって決められた時間内に仕事をこなす事を忘れてしまった、学ばなかった。
仕事の仕方で時間とお金がエエ按配に手に入る、これでこそほんまもんの豊かさを求められる。
土曜日に奈良県八木駅界隈で昼のみをしていた、サンタが街にやってくるが耳に飛び込んできた「なんでやねん」。
年の瀬やなぁ、と思いながら口元をゆるめる。
「?、早過ぎるやんか」と独り言。
仕事時間は余りにも早く時を刻み過ぎる。
奈良は京都と違いゆったりと地球時間が流れ時空間と戯れることが出来る。
大阪時間はせわしないけど、無駄な突っ込みで丁度エエ按配の笑いの世界がそこかしこ。
***********************************************
NEW◆PARATホームページ 更新しました。
・WILL FACTORY動画アップ。
http://www.paratdo.com/company.php
・RZサービス動画アップしました。
http://www.paratdo.com/information.php
・RZはんだ付ロボットシリーズ動画アップしました。
http://www.paratdo.com/details.php
************************************************
<ビジネスのヒント>
2019/12/09 冬将軍に見舞われた忘年会
2019/12/02 心地よい汗をぬぐい 、杯を重ね、明日にはばたけ
2019/11/25 ボケトークにならないように最新兵器導入
2019/11/18 みちのくのタクシードライバー
2019/11/11 時間と戯れる
2019/11/04 まほろばで昭和レトロに身を任せ
2019/10/28 出汁が効いたモジュール
2019/10/21 残業ゼロを考察する
2019/10/14 これからも備えて、残業ゼロ
2019/10/07 赤ワインをスワリングしながら
2019/09/30 赤門・馬鹿門・塀の外
2019/09/23 ぐっさんウルルン滞在記
2019/09/16 おもろい出会を紡いでくれるRZ
2019/09/09 ヌルヌルのRZ&WILL動画
2019/09/02 RZはん付ロボットは常に進化する
2019/08/26 つくつくぼうしに秋を感じる
2019/08/19 目先のサービスは未来への足枷
2019/08/12 暑いから夏
2019/08/05 ゆったりと正々堂々を求める
2019/07/29 クマゼミに献血を勧める
2019/07/22 断る理由がないNEXT STAGE
2019/07/15 みちのくから浪速へ、ドラマが踊る
2019/07/08 熱いぜ!みちのく
2019/07/01 G20でOSAKAのブランド力UP
2019/06/24 プロになりたい
2019/06/17 商いとは現金なもの
2019/06/10 ストレスフリーを体感
2019/06/03 石垣島と決めた時から思い出が始まる VOL2.
2019/05/27 避暑地石垣で研修VOL1
2019/05/20 切腹最中のネーミングに漢をみる
2019/05/13 昭和・平成・令和に連なるものづくり縁(えにし)
2019/05/06 CSVで安寧を求める
2019/04/29 水やり当番大活躍
2019/04/22 期待を裏切るおもしろさ
2019/04/15 おもろい事してなんぼが大阪
2019/04/08 WILLでスマートにつなぐ
2019/04/01 小さな「破壊と創造」の積み重ね
2019/03/25 WILLなプロテニスプレーヤが仲間に
2019/03/18 知で財を成す
2019/03/11 新しきを温(たず)ね、故きとつながる
2019/03/04 開かれた窓でブレークスルー
2019/02/25 RZ花粉避症地で商い
2019/02/18 難題も笑う角では解けまくる
2019/02/11 春の気配に背中を押される
2019/02/04 次回、9月NEPCON名古屋で!
2019/01/28 ライオンが牙をむくNEPCON
2019/01/21 11年目のいい日旅立ち
2019/01/14 ご利益を感じた松の内
2019/01/07 お客様の笑顔がやりがい
2019/01/01 2019あけましておめでとうございます
2018/12/31 除夜の鐘をならすのは
2018/12/24 ここにきて凄いね!年の過ぎゆくまま
2018/12/17 酸化膜との闘い、その後の一献
2018/12/10 飽きがこないデザイン
2018/12/03 WILLなセミナー、次回2020年
2018/11/26 こけら落とし講演
2018/11/19 秋の大阪文化祭「上町セミナー」
2018/11/12 植物連鎖
2018/11/05 ビッグマウス健康法
2018/10/29 熱の流れに身を任せ
2018/10/22 Mission Impossibleだから面白い
2018/10/15 宙TSUNAGU車
2018/10/08 不束物ですが末永く
2018/10/01 旬を求めるイノベータ
2018/09/24 夜空のコスモスが逸早く百花繚乱
2018/09/17 辣で創業、麻で守成
2018/09/10 RZ工法名古屋で華開く
2018/09/03 名古屋でお待ちしております
2018/08/27 PARATの始まりは三重から
2018/08/20 機を逃さないWILL
2018/08/13 猛暑お見舞い申し上げます2018
2018/08/06 初物には魔物が潜む
2018/07/30 アツキが創り出すH2O、秋前2018、イキイキ
2018/07/23 命に関わる危険、備えあれば憂い無し
2018/07/16 ワクワクする祭りごと
2018/07/09 キンキンに冷えた頭で熱く燃える
2018/07/02 RZ-MULTIはUSJ
2018/06/25 安心安全こそが日常業務
2018/06/18 ドーーン、ガラガラ、シーン
2018/06/11 北関東到る処青山あり
2018/06/04 大変革はすでに始まっている
2018/05/28 日々是新なれば、すなわち日々是好日
2018/05/21 クレージ・ジャーニーで世界一周
2018/05/14 民のかまどに立つ煙
2018/05/07 めでたきなかゴールデンウイーク
2018/04/30 コスモス畑では未来が拓けない
2018/04/23 美味しい白菜に学ぶ
2018/04/16 大阪のほうが中国
2018/04/09 春はあけぼの、動き始める時
2018/04/02 生きている限り物語に終わりはない
2018/03/26 WILL-FACTRYスタンバイ
2018/03/19 砂糖を入れないすき焼き
2018/03/12 オラ!社長の椅子が新しくなる
2018/03/05 狙われた社長の椅子
2018/02/26 仕事を通じて喜びを学ぶ
2018/02/19 未だくちばしが黄色く尻が青いOyaji
2018/02/12 鉛フリーで2018RZキャラバン
2018/02/05 カオスの先に見える新たなる7年先の未来
2018/01/29 RZ新しい時代への幕開け<その2>
2018/01/22 RZ新しい時代への幕開け<その1>
2018/01/15 口福が一族郎等を豊かにする
2018/01/08 10年で初めて目鼻がつく
2018/01/01 危機こそが商機
2017/12/25 新たなる10年の幕開け
<こころが動いた出来事>
<出会い>
<チョッと面白い話し>
▲
▲